2017-05-26

ガラスを削ること

ガラスの作品作りでは、溶けたガラスの状態から 作品が完成するまでには 幾つかの工程があります。

1.最初は もちろん溶けた状態のガラスを巻き取って 柔らかいうちに 形を作る工程。

2.次は 出来上がった形が 崩れないように、また 割れてしまわないように(ガラスは急冷すると割れてしまいます) さわれる位まで適切に冷ます工程。

3.次は 必要があれば、ですが さわれる位まで冷めた状態で 底になる面等を削ったり 磨いたりする 工程です。

削ってできる線や面は、削るための機械とほぼ同じになるので、どちらかというと直線的で 硬い印象です。溶けた状態のガラスは 柔らかい自然な曲線を作ることができます。これまで 私は 溶けている状態のガラスを綺麗に扱うことを一番に考えて作品作りをしてきたように思います。一言で言ってしまえば 研磨加工 嫌いだったんです。

一方で、自分の作品作り以外の 勤務先の工房の仕事として、研磨加工の仕事をする機会が多いです。(これは会社員としての仕事なので嫌いと言って済ますことは出来ません)
でも 苦手なりに 数をこなすうちに発見もたくさんありました。

話は少し変わりますが、ガラスは 急に熱したり、急に冷ましたりすると割れてしまいますが、さわれる位まで冷めたガラスも ゆっくり加熱していくと 割れずに 柔らかくすることができます。もちろん形を変えることもできます。

先のリストに書き加えると、

4.ゆっくりと 加熱して 柔らかくする。

5.成形する。

6.再度 出来上がった形が 崩れないように、割れてしまわないように、さわれる位まで適切に冷ます。

という 作品作りも可能になります。
1. から3. までと、1. から 6. までで何が違うのかというと、削って作った形は、もう一度柔らかくした状態で成形しても かなり残るので、1. から 3. までよりも作れる 形や質感 のバリエーションが 増えます。それと 研磨加工した部分の 直線的な硬い印象が、再加熱して ガラスが少し動く位までとかすことで、 かなり柔らかい印象になると思っています。

工程が倍くらいに増えるので、ひとつの作品が仕上がるまでは 結構大変になりますが、やってみると1. から3. まででは出来ない物を作ることが出来そうな感じがしています。
研磨加工が、”苦手で嫌い” だったのが、”苦手だけど ちょっと面白い” に変わったわけです。
実際にこのアイデアで、もう試作まで済んでいる作品もあります。
そのコンセプトは、”カチッとした硬い形” の綺麗さ と ”柔らかくゆるい形” の綺麗さの中間の綺麗さを作ることです。早く実際に作りたいです。

2016-02-08

トビアス・モール さんのこと

2月1日から7日まで 勤務先の「彩グラスステジオ」で デンマークの吹きガラス作家 トビアス・モール(Tobias Mohl)さんを招いて ワークショップが行われていました。
僕は、トビアスさんが制作した作品が 完成した後に行う 研磨加工を担当しました。
自分では 研磨の作業が 得意と思った事など 一度もありませんが、スタッフが担当する仕事を割り振っていったら、なんとなくそうなりました。

とにかく 世界的に有名な作家の作品を 削っていくのですから並みの緊張感ではありませんでしたけど、時間はかかってもとにかく丁寧に仕上げる事だけ考えてひとつづつ 仕上げていきました。
トビアスさんに 仕上がりをチェックしていただくと、とても気に入ってくださった様子で、こちらまで嬉しくなりました。

お別れ際には 「デンマークで 一緒にやらない?」的な事も言ってくださりました。
リップサービスなのは承知していてもこれも嬉しかったです。
1週間貴重な体験をさせていただきました。

2016-01-29

雑司が谷 手創り市に出展します。



とても久しぶりに クラフト系のイベントに出展します。
2月21日(日)開催予定の 雑司が谷 手創り市 です。
最近 集中的に練習制作していた器類を中心に展示いたします。
もちろん お買い得品も 持っていきますので お楽しみに。
会場の真ん中あたりの No.10 のブースでお待ちしています。

画像は 当日展示する予定の ”カジュアルワイングラス” です。
とても寒い時期ですが、晴れてくれることを祈って準備しています。

手創り市 http://www.tezukuriichi.com/home.html

2015-11-28

新しい作品のこと



 久しぶりの更新となってしまいましたが、新しい作品です。
最近 ガラスに息を吹き込まずに塊として扱った作品が多いですが、これもその一つで ”モールドリングホルダー” です。
手を洗ったり、水仕事の時に大切な指輪の 置き場所としてお使いいただく為のものです。
 簡単そうな形ですが、モールド(襞状の縦線)が ねじれたり先端に集まって来ていないといけないので 以外と作るのが難しい形です。
置いた場所に 綺麗な光の模様をつくる、サンキャッチャーとしても楽しめます。

2015-09-21

試作品のこと























これはご注文いただいて試作中のコップです。
ご注文の内容が「ワインもビールも飲めるコップ」という難しい物なのですが、ワイングラスと言えば思い浮かべる細い脚(ステム)をなくした形で吹いてみました。
ワインを 試飲したみたところ、普通のワイングラスよりも気軽に楽しめると思いました。
同じように ビールも試飲してみましたところ、やや大きめのビールグラスとして充分使えると思いました。たっぷり注いで グイーっと飲みたいときに良いんじゃないかと思います。
写真は 氷を入れた麦茶を 試飲してみたところです。 氷を入れた飲み物にも程よい大きさで使いやすかったです。
ご注文の分を吹き終わっても、作りたいコップになりそうです。

2015-06-25

更新しました。


サイト Handmade by ONO Shozo を更新しました。
今回は Current Works のページに ”光の模様のペーパーウェイト” を追加しました。
綺麗に撮れた写真もあります。ぜひご覧下さい。

Handmade by ONO Shozo http://onoshozo.web.fc2.com

2015-04-23

しずく型の花器























少し前に製作したしずく型の花器は 色を使わない物と 白いガラスを使った物がありますが、練習は全て色を使わずにやりました。
これは 水を花器の口までいっぱいに入れて使っていただくと、花器全体が 大きな水滴のように見えます。
使用例の写真を撮影しましたが、一つではなくて たくさん並べて撮影すればよかったと少し後悔してます。
この作品は 近く 手づくり品販売サイト iichi に出品します。

2015-04-16

更新しました

サイト  Handmade by ONO Shozo を更新しました。
今回の更新も 先週に引き続き ペンダントです。
シンプルなアクセサリーが好きな方は 是非ご覧ください。

Handmade by ONO Shozo http://onoshozo.web.fc2.com

2015-03-26

更新しました















3月26日 サイト Hndmade by ONO Shozo を更新しました。
今週は手づくり品販売サイト iichi へ 新しく1点出品しました。

今回は 画像無しでお知らせだけの更新になってしまいましたが、このブログには 画像を載せておきます。
あまり目立つところに入れたくない サインの画像をチラッと公開。

2015-03-12

更新しました























3月12日 サイト Handmade by ONO Shozo を更新しました。
今回も無事 木曜日に更新することができました。
写真は 今回の更新とは 関係ありませんが、最近 SNS に流したら思いのほか拡散した箸置きを別な角度から撮ったものです。箸を置くためのくぼみがレンズのような働きをして テーブルに 光の模様を作ります。置く角度によって模様が変わるのがとても綺麗です。
ぜひ 実物を見ていただきたい作品です。

2015-03-06

更新しました























3月5日に サイト "Handmade by ONO Shozo" を更新しました。
今回の更新では、  Current Works に好評の箸置きを追加しました。
多少在庫もありますので、すぐにお届けできます。

Handmade by ONO Shozo http://onoshozo.web.fc2.com/

ガラスを削ること

ガラスの作品作りでは、溶けたガラスの状態から 作品が完成するまでには 幾つかの工程があります。 1.最初は もちろん溶けた状態のガラスを巻き取って 柔らかいうちに 形を作る工程。 2.次は 出来上がった形が 崩れないように、また 割れてしまわないように(ガラスは急冷すると...