2015-09-21
試作品のこと
これはご注文いただいて試作中のコップです。
ご注文の内容が「ワインもビールも飲めるコップ」という難しい物なのですが、ワイングラスと言えば思い浮かべる細い脚(ステム)をなくした形で吹いてみました。
ワインを 試飲したみたところ、普通のワイングラスよりも気軽に楽しめると思いました。
同じように ビールも試飲してみましたところ、やや大きめのビールグラスとして充分使えると思いました。たっぷり注いで グイーっと飲みたいときに良いんじゃないかと思います。
写真は 氷を入れた麦茶を 試飲してみたところです。 氷を入れた飲み物にも程よい大きさで使いやすかったです。
ご注文の分を吹き終わっても、作りたいコップになりそうです。
登録:
投稿 (Atom)
ガラスを削ること
ガラスの作品作りでは、溶けたガラスの状態から 作品が完成するまでには 幾つかの工程があります。 1.最初は もちろん溶けた状態のガラスを巻き取って 柔らかいうちに 形を作る工程。 2.次は 出来上がった形が 崩れないように、また 割れてしまわないように(ガラスは急冷すると...
-
2月1日から7日まで 勤務先の「彩グラスステジオ」で デンマークの吹きガラス作家 トビアス・モール(Tobias Mohl)さんを招いて ワークショップが行われていました。 僕は、トビアスさんが制作した作品が 完成した後に行う 研磨加工を担当しました。 自分では 研磨の作業が...
-
とても久しぶりに クラフト系のイベントに出展します。 2月21日(日)開催予定の 雑司が谷 手創り市 です。 最近 集中的に練習制作していた器類を中心に展示いたします。 もちろん お買い得品も 持っていきますので お楽しみに。 会場の真ん中あたりの No.10 のブー...